5月18日(土)午前11時~「ラジオ防災講座」
NHK和歌山放送局と和歌山県下のコミュニティFM放送局が共同で製作している番組です。
今回はFMはしもとが担当をしています。
放送内容: 第2回「どうする?避難所運営」
ここ最近大きな災害に見舞われていない橋本市。
全国で相次いでいる豪雨災害や、南海トラフ巨大地震の発生で、避難者が橋本市に流入した場合に避難所をどう運営していくのかが大きな課題となっています。
そんな中、橋本市自主防災組織連絡協議会が今年から避難所の運営計画書を作成し準備を進めています。
具体的な準備内容について紹介するとともに、避難所運営には何が必要か、浮かび上がった課題は何か、考えます。
【司会】
NHK和歌山放送局 アナウンサー 横林良純
FMはしもと株式会社 向井景子
【ゲスト】
橋本市自主防災組織連絡協議会会長 北阪裕二さん
NPO法人とれじゃーBOX理事長 大槻由美さん
この記事の投稿者

- FMはしもと代表取締役
この投稿者の最近の記事
番組ニュース2025年4月11日4月12日(土)13時30分~「816ひまわりインタビュー」
番組ニュース2025年4月11日4月12日(土)13時~「いと神社めぐりアーカイブ」
番組ニュース2025年4月11日4月12日(土)正午~「ラジオ寺子屋・高野山」
番組ニュース2025年4月10日4月11日(金)10時~13時「ラジオdeブランチ金曜日」